「出席点」は無駄の極み!制度に飼いならされるな!
こんにちは、こんばんは。 思春期おじさんです。 大学に行っていて「何なんだこれは」と思ったことを書いていきます。 「大学のレジャーランド化」なんて言われて久しいように、現代の大学は就職の為の通過点という感があるのは事実です。 大学でいかに学ぶかよりも、いかに楽をして学位を取るかが多くの大学生の関心事となっています。 発足当時の理念とはかけ離れたことになっていますが、どうしてこうなったのでしょうか? 考えていきましょう。 《大学は学問の場》 大学は本来学術研究の場です。 学問の発展を通して社会をよりよくしていく為の組織です。 そのためには学生が学問に励み、先進的な知識・技能・理論を身に付けていく必要があります。 ですが、先生も学生も一人一人がそれほど優れた人間であることはありません。 ともすれば怠けてしまいますし、いつでも学問に集中できる訳ではありません。 我流で勉強して非効率になることもしばしばです。 そこで制度が必要になります。 効率よく勉強していく為に学問知識を体系化して、それをカリキュラムとすることで効率よく勉強できるようになります 。 《出席点制度も根は同じ》 効率よく組まれたカリキュラムをこなしていくには授業に出席することが必要になります。 しかし学生も遊びたい時期。 何かとサボってしまいたいと思います。 そこで 授業に出席することで点数を加算するというルール を作ります。 これによって学生は他にやりたいことがあっても授業に出席するようになります。 《その結果として何が起こったか》 大学に行ったことのある人ならわかると思います。 「 やる気はないけど取り敢えず来ました」 、みたいな学生が大量発生したのです。 具体的に説明します。 多くの学生は授業に興味がありません。 (そもそもここが歪んでいる!!!) でも単位は欲しい。そのために出席点が欲しいので取り敢えず出席はします。 出席したら興味が湧くかというとそうでもなく、暇を持て余します。 なので、授業中にゲームをしたり、居眠りをしたりします。 当...